商品一覧
登録アイテム数: 68件
|
ジェームス・ブラウンのカヴァー等に挑んだ1966年の意欲的ファンキー作!
Clifford Jordan(ts) Jimmy Owens(tp) Julias Priester(tb) F…
|
|
ジョン・コルトレーンの死直後に自らのグループで残した完全未発表ライヴ音源がリリース!
★ジョン・コルトレーンの「黄金カルテット」のドラマーとして活躍し、2004年の死後もジャズ史上最も偉大なドラ…
|
|
コルトレーンが1961年に行った2つのライヴ音源を収録
11月ヘルシンキライヴにはエリック・ドルフィーも参加
1961年のジョン・コルトレーンの貴重なライヴ音源を2つ収録。
1つは、7月…
|
|
終始ロマンチックな雰囲気に浸らせてくれる人気ピアニストの初期レア・ピアノトリオ盤、限定復刻 オランダの人気ピアニストが98 年に吹き込んだ、あまりにもロマンチックなピアノトリオ作品がこちら。耳馴染みの…
|
|
南米ハープでジャズ~ラテンを奏でるエドマール・カスタネーダ。
ジョン・スコフィールド(g)も参加する最新アルバム!ファースト・アルバム『クアルト・デ・コローレス』も大好評のエドマール・カスタネー…
|
|
数々のライヴ名盤を生んできたキース・ジャレット・スタンダーズ・トリオの結成30周年&最後の来日公演、および『サムホエア』から5年、待望のライヴ・アルバムがリリース!
本作は1996年に慢性疲労症…
|
|
コルトレーンは、前年に引き続いて1961 年にもノーマン・グ ランツ主催のJ.A.T.P. ヨーロッパ公演に参加しました。前年はマ イルス・デイヴィス・クインテットの一員としてでしたが、61 年 は自…
|
|
寺島靖国氏、そしてMoonks のレア本掲載で一躍ピアノトリオファンの間に名を馳せた実力者、オランダの名ピアニスト、ヨハン・クレメントオランダの1990年録音のトリオ作品です。決して出しゃばらず軽めの…
|
|
イタリア発のピアノトリオによる2013 年新録。ピンと張ったピアノの緊張感ある音色とそれをやさしく細やかに支えるリズム陣による、美しさが随所に立ち昇るインタープレー。所々に見られる抽象的なニュアンスも…
|
|
現役ジャズピアニストで、玄人好みの人気を確立したホッド・オブライエン。大ベテランのレイ・ドラモンドと名手ケニー・ワシントンと共に、ワシントンD.C.のブルースアレイに出演したときのライブより。オブライ…
|
|
今やマエストロの風格さえ漂わせるピアノ・マスター、サイラス・チェスナット待望のピアノトリオ新作。
5年以上に及ぶレギュラー・トリオ(2009年には同メンバーでも来日。「Hottest Live 20…
|
|
NAJPONK (PIANO)
GEORGE MRAZ (BASS)
MATT FISHWICK (DRUMS)
1. Hackensack, Take 1 (Thelonoius Monk…
|
|
ウエブスターの72年ヨーロッパ・ツアー中に録音したテテ・モントリュ・トリオとのセッションが復刻。
Ben Webster: tenor sax
Tete Montoliu: piano
Pe…
|
|
ドイツの名ドラマー、ピーター・ヴァイスら極上のピアノトリオを核として、ポーランドジャズを牽引してきたベテラン・サックス奏者、ズビグニェフ・ナミスウォフスキを招いて94 年6 月にベルリンで行われた、ワ…
|
|
オランダの名手Rob Agerbeek の廃盤状態のピアノトリオ名盤2w、200枚限定復刻
レア本掲載作品
「Swing Gift」の1年後にリリースされた、こちらもレアな92年録音の自主制作…
|
|
地中海に浮かぶ最大の島、シチリアの州都パレルモから「ボッラーニ以来の衝撃」とも評される驚くべき若手新人ピアニストが登場(1979年生まれ)。
アフリカから吹きつける乾いた熱気、西欧クラシック音楽の伝…
|
|
唄伴の名手ノーマン・シモンズの入手困難なとなっていた3タイトルが入荷!
ジョニー・グリフィン等との共演や、サラ・ボーン、ベティ・カーター、そしてカーメン・マクレイの伴奏者として脚光を浴びたノーマ…
|
|
アメリカの名トランぺッター、ランディー・ブレッカーとポーランドの大物ピアニスト兼作曲家のヴウォデク・パウリクのクリエイティヴな邂逅!
2010年6月、ポーランド最古の都市Kalisz の1850回目…
|
|
レア本掲載300枚限定再プレス!
2001年にイタリア人ピアニストによりリリースされた幻のピアノトリオ盤。
フィル・ウッズやサド・ジョーンズら一流ミュージシャンとの共演歴もありNY で30年以…
|
|
マイルス・デイヴィスをして「バードとホークのおかげでホーン・プレイヤーはもっと入り組んだコード進行を使えるという事がわかったんだ」とまで言わしめ た巨匠コールマン・ホーキンス。バップ期以降も若手を積極…
|
|
デンマーク・ジャズ・シーンに欠かせない存在のアレックス・リール。最高のリズム・セクションと素晴らしいサックス・プレイヤーで聴かせる圧倒的プレイ!
デンマーク・ジャズ・クラブ「JIVE」の創立15周念…
|
|
BOBBY HUTCHERSON(vib) ANTHONY WILSON(g) JOE GILMAN(p) GLENN RICHMAN(b) EDDIE MARSHALL(ds)
1. Wis…
|
|
シカゴを拠点にレギュラー・トリオを中心として活動するダン・クレイの3作目!
DAN CRAY(p) CLARK SOMMERS(b) GREG WYSER-PRATTE(ds)
1.Don…
|
|
ピアノのステファン・ミカルケ、ベースのステファン・ベルニ、ドラムスのステファン・クレメール。3人のステファンが集まり、現代ならではのアコースティック・ジャズを創造しようというのが、このトリオです。ミカ…
|
|
ジャケットも一新してようやくの復刻!!
フランチェスコ・ナストロの最原点は93 年頃、イタリアの巨匠ブルーノ・トマソのグループに加わったことですが、96年の本作で、日本のファンには大きくアピール。ゲ…
|
|
Rec.August 5th, 1966
Milford Graves(drums, bells, gongs, shakers)
Sunny Morgan(drums, bells)
…
|
|
Franco Ambrosetti(tp.flg) Abraham Burton(ts) Geri Alle(p) Gianluca Ambrosetti(ss) Heiri Kaenzig(b) N…
|
|
Recorded November 16 & 17, 1999, at Van Gelder Recording Studio , Englewood Cliffs, N.J.
Benny Ba…
|
|
*2000年頃から活動するアメリカの中堅ピアニスト。これは2002年録音で、あの「9.11」にインスパイアされた曲もあることから、全体的には落ち着いた雰囲気。幼い頃からの教育を受けたいい育ちらしく、瑞…
|
|
2009 年には、97 年にリリースした作品が、Verita Notes から国内盤でも発売。名前ですぐに思い出せなくても、ジャケを見れば、あ!となる方も多くいらっしゃるに違いない、ピアノ・トリオのス…
|
|