ホーム |
2020特価30%引取置不可 5/10まで
商品一覧
登録アイテム数: 78件
|
こちらはジョン・ゾーン、ミシャ・メンゲルベルグまで幅を広げた楽曲を独自の解釈でこなした問題作!!Fabrizio Puglisi(p) Stefano Senni(b) Zeno De Rossi(d…
|
|
ALL 未発表テイク!( 発売元インフォより)
女性ヴォーカル御三家、エラ・フィッツジェラルドの61年アムステルダム・コンサート。60年2月ベルリンでの大成功を修め人気作品『Ella in Berl…
|
|
先日、トニー・フラッセラとの未発表録音「THE 1954 UNISSUED ATLANTIC SESSION」(FRESH SOUND:FSRCD660)が発表されたばかりのブリュー・ムーア。今度は1…
|
|
BRITISH JAZZ RECOMMENDS
Chirs McGregor(p) Malcolm Griffiths, Nick Evans (tb) Mongezi Feza, Harry …
|
|
渋さの漂うギター・トリオをバックに歌うノルウェーの歌姫Helle Brunvollの新作。全てオリジナルながら淡い味わいのある声質に思わず引き込まれる。
HELLE BRUNVOLL (vo) …
|
|
★アルバム毎に、次は何が飛び出して来るのか?全く予測不能なピアニスト、ミケル・ボルストラップ。前作、前々作と、ピアノ・ソロによるクラシカルな小品集を発表し、2008 年作品「エルドラド」の様な弾けっぷ…
|
|
前作『Nord』も大好評、良質なジャズをノルウェーから届けるレーベルINNEREARよりトランペット奏者ヘイデン・パウエルのリーダー作がリリース決定!!
即興性も感じられるヘイデン自身の楽曲をメイン…
|
|
ENJAからのリリースでも知られるNYを拠点に活動するトランペッター、エディ・アレンが自主で制作していたタイトルのモンゴ・サンタマリア諸作品に参加していた影響を色濃く感じるラテン・ジャズ作品。(inf…
|
|
父Ellis Marsalis、そして3人の弟Delfeayo、Jason、Wintonを含むMarsalis四兄弟の全員が有能なジャズ・ミュージシャンとして有名。Miles Davis『Decoy』…
|
|
名サックス奏者、STEPAN MARKOVIC がワン・ホーンで、その卓越した実力を100%発揮したライブ盤が登場しました。日本ではまだ有名とはいえないSTEPANですが、サックスを吹くことでも知られ…
|
|
Tommy Holmgren(tp) Daniel Fredar(p) Mattias Gronroos(b)
1.Nine days 2.Valv have 3.Oktober part I …
|
|
76歳を迎えた巨匠エンリーコ・イントラの創造力が冴えわたる世界。奏でられる演奏は、予測不可能。その世界の片鱗は、ある種のフリー的なアプローチを見せた62 年の初期演奏にも、現れているが、長い年月を経て…
|
|
Falkner Evansと言うと2006年の「Climbing The Gates」というピアノ・トリオ作品が印象に残る。とても良くできたアルバムで、オリジナルとスタンダードやカヴァー曲もそつなくこ…
|
|
NYメインストリームで最も注目を集めるリード奏者の一人、マーカス・ストリックランドが主催する「Strick Muzik」から5作品目となる「TRIUMPH OF THE HEAVY Vol,1&2」が…
|
|
現代ニューヨークを象徴するアルト・サックス奏者がデビッド・ビニーです。近年はクリス・クロスから数多くの傑作を発表しているので、皆様にもおなじみでしょう。このアルバムはドラムスのジェフ・ハーシュフィール…
|
|
イタリア・ジャズ期待の星、Max Ionataを中心としたテナー・サックス・トリオによる作品。ジョシュア・レッドマン、ダイアン・リーヴス、チャールス・ロイドなどと共演してきたReuben Rogers…
|
|
アビシャイ・コーエンのトランペットをフロントに据えたワン・ホーン・カルテット作品。コーエンを除く3人が曲を持ち寄り、緻密な演奏を繰り広げる。楽器の性格上どうしても彼のプレイが目立ってしまうが、ピアノを…
|
|
1st アルバムも好評だったイタリアの抒情派ピアノトリオによる待望の2nd アルバムが登場!
キーボードやオーバーダビングによるサウンドコラージュも見られるものの、方向性は前回と同じ。抽象性の中…
|
|
ハービー・ハンコックら切れ味鋭いミュージシャンの黄金時代を支えたドラマー、ビリー・ハートと、ジャズ喫茶名盤『スピーク・ロウ』が永遠のウォルター・ビショップJr.、ジョージ・ムラーツによるピアノ・トリオ…
|
|
【ジャズ史上最重要リリース!】 大巨匠アブドゥラ・イブラヒム(a.k.a. ダラー・ブランド)80 歳記念 『アフリカン・ピアノ』から40 年,2008 年作『Senzo 先祖』と双璧をなす屈指のソロ…
|
|
ブルーノート作品『Let Me Tell You 'Bout It』 ,『 Rollin' With Leo』の2作品にボーナストラックを追加。
LEO PARKER(bs-all Tracks…
|
|
ハリー・アレンの初期作など、往年のジャズ・ファンからも大きな人気を博したNagel Hayer から、諸作をリリース。“Time Changes”という作品は特にジャズ喫茶系か…
|
|
UKのベテランサキソフォン奏者アラン・バーンズが主宰し、メインストリーム〜ハードバップ路線の良質なアルバムをリリースすることで知られるWOODVILLEからSCENES IN THE CITYという3…
|
|
あのKenny Wheelerも絶賛!Bert Lochsはオランダで活動しているトランペッター、フリューゲル・ホーン奏者。本作はピアニスト、Dirk Balthausとの双頭カルテット。ストレートに…
|
|
ウワサのデンマークのレーベルjvtlandt(ユトランド)カタログ取扱開始
昨年入荷し瞬く間に好評を博した"Emergency!"を含むウワサのjvtlandtカタログ取扱開始!ギタリスト、レー…
|
|
90 年代の半ばから、本Sunnyside 他で、8 枚のCD をリリースしてきているLaszlo
Gardony の最新作品。その作品の中には、デイブ・ホランドや、ミロスラフ・ヴィトゥスといった巨…
|
|
メル・ブラウンのアーシーなファンク・ギターが全開となった1968年作『The Wizard』と、タイトル曲をはじめ、こちらも上質のドラム・ブレイクを多数搭載した1969年のソウルフルな名品『Blues…
|
|
【紙ジャケ 初CD化 500枚限定プレス】
マル・ウォルドロンが1966 年に伊KARIM に残した激レア=モーダル・ピアノ・トリオ作品が奇跡のリイシュー。オリジナル3面ゲイトフォールド・ジャケット…
|
|
オランダの名手が取り組んだもう1 枚のレア・ピアノトリオ盤、限定復刻! 『Back and forward to the sixties』と並んで中古市場でも高値取引きされている Frans de W…
|
|
スウィンギンな歌声が日常に彩を添える。
花を贈られたような、幸せな気持ちになる1枚。
ジャズを歌う、その想いを届けるということは、花を生けたり贈ったりすることに似ている。オランダのマリエル・コ…
|
|