商品一覧
登録アイテム数: 55件
|
Billy Harper (ts)
Eddie Henderson (tp)
Francesca Tanksley(p)
Clarence Seay(b)
Newman Barker(ds…
|
|
Billy Harper (ts)
Eddie Henderson (tp)
Francesca Tanksley (p)
Louis Spears (b)
Newman T. Baker (…
|
|
ANTTI SARPILA(cl,ss,ts), ROSSANO SPORTIELLO(p), NICKI PARROTT(b), ED METZ JR.(ds)
1. HOW ABOUT …
|
|
ジェリー・バーガンジはベテラン・サックス奏者の中にあって、派手なところはないが極めて味わい深いプレイを聴かせてくれるひとり。趣味のよさに加え、ハード・バップを独自のテイストで発展させた奏法がファンの心…
|
|
ケニー・ワーナー、オリバー・ジョーンズらとの共演歴を持つドラマーJatekとベースPiotrというポーランド人のリズム・セクションを従えたバーガンジのサックス・トリオ編成による骨太な1枚。すべてオリジ…
|
|
クール派テナーの大御所テッド・ブラウンと人気ピアニスト、ジーン・ディノヴィの燻し銀コンビのヨコハマでのライヴ録音!●テッド・ブラウン(ts)、ジーン・ディノビ(p)、ニール・スウェインソン(b)、エル…
|
|
ジャマイカ系ドイツ人のサックス・プレイヤーFITZ GOREが、自身のバンドであるTHE TALISMENを率いて1975年から79年の間にレコーディングした音源のコンパイル盤が、<JAZZAGGRE…
|
|
アルド・ロマーノのグループにフィーチャーされた時から、フランスの耳キキの間で大注目を浴びて来たジェラルディーン・ローランの久々4 年振りの作品!!とにかく、そのアルトの吹きっぷりは、素晴らしい!!女性…
|
|
出ました!これは、今時のジャズ・シーンに注目する方、必チェックのアルバムでございます。下記したライヴ・イン・セビラは、マニアの間で、大絶賛された作品。その評判の訳は、マーク・ターナーのソロがとにかく凄…
|
|
Quartet with pianist Bill Cunliffe and Jeff Hamilton(ds)
1.Touch and Go
2.Because of You
3.O…
|
|
イタリアのアルト、ソプラノ、バス・クラリネット奏者Gianluigi Trovesi がジャジーなテーマで実力を発揮した作品。ホーン・トリオの織成すシンプルさに楽器の持つ特性を別な面から捉えた意欲作で…
|
|
名手ライトシーのサポートも光る、「小さな巨人」グリフィンのプラハでのライブ! 「小さな巨人」の愛称で知られた人気テナー奏者、ジョニー・グリフィンが2007年、チェコのホワイトハウスといわれるプラハ城で…
|
|
ロス・アンジェルスの注目レーベル「POSI-TONE」はオランダのCRISS CROSS辺りとそのカラーは似ている。本作のBrandon Wrightは注目の若手テナー。フロントに実力派Alex Si…
|
|
ポスト・コルトレーン的サウンドを追究するサックスのデイヴ・リーブマン、ピアニスト、リッチー・バイラークを中心として結成されたグループQuestの85,86,87年の録音。
3 年続けて、コペンハーゲ…
|
|
オランダならではのセッション的色合いの濃いアルバム。ドラムにHan Benninkが参加し、独特にリズム・パターンの元モンクの曲を演奏!Han Benninkならではの4ビートが聴きどころ…
|
|
BlueNote, Impulse, ECM作品、またビリー・ホリディ、マイルスやミンガス等との共演などで知られる長いキャリアの中で想像力の水準を高めたアクの強いサウンドが魅力のサックス奏者 Sam …
|
|
同レーベルでの前作『Lieb Plays Wilder』の成功を受け、David Liebman が『三文オペラ』で知られるドイツの名コンポーザー Kurt Weill をトリビュート。名曲揃いは勿論…
|
|
最早、ヴェテランの域に入ったワン・アンド・オンリーのバリトン・サックス奏者、ロニー・キューバーの最新作。 NYジャズ・シーンで注目の二人。ボリス・コズロフ(b)ジョナサン・ブレイク(ds)を従えての録…
|
|
豪快なサックス奏者PHIL DWYERとALAN JONESのダイナミックなドラミングが痛快この上ない"BRIGDE QUARTET”のライブ録音です。 ラテン調のドラムイントロ…
|
|
ファン注目!!ハード・バップの代表選手ジョニー・グリフィンのStoryville の人気作品3 枚+81 年の貴重な映像を収めた作品の登場です。CD はおなじみ、64 年の演奏を筆頭にどれもStory…
|
|
ジェフ・ワッツ〜エリック・レヴィスとのブランフォード・トリオの系譜に連なる超強力サックス・トリオ、堂々登場!! 90 年代NY において、一つの大きな流れとなっていたトリスターノ系のブルックリン派に対…
|
|
ニューヨークのジャズ・シーンで20年以上にも渡って活躍する中堅テナーマンJed Levy の最新作。ビリー・ストレイホーンの1曲を除き全曲オリジナルでストレート・モダン・バップそのもの!推薦作。ピアノ…
|
|
【70年代中期の大名盤。コニッツ&マーシュ健在を伝えるスリリングなライブ 】 リー・コニッツとウォーン・マーシュ。ご存知レニー・トリスターノの薫陶を受けた天才2人が、久…
|
|
【NY最先端シーンで活躍中のサックス奏者、ついにCriss Crossデビュー】本作がCriss Crossでのデビュー作となるテナー&ソプラノ奏者のマーカス・ストリックランドのリーダー作です…
|
|
チェコから期待のクインテット登場!ピアノのMatej Benkoを中心として果てしないヨーロッパの風景を想像するイメージの中でフロントにトランペットとサックスが道筋を案内する。Enrico Piara…
|
|
[PIANO TRIO] 推薦盤! Dominique Vantomme率いるピアノトリオに、Tom Mahleuのサックスが絡むワン・ホーン・カルテット。哀愁叙情…
|
|
コルトレーンからバーガンジ、ショーター辺りからの影響を感じさせるアルゼンチンのモダン・サックス奏者Carlos Lastraのクインテット。ライヴ等ではかなり激しいプレイもこなしているようだがこのアル…
|
|
[ONE HORN] 【ハード・バップ愛好家に嬉しい伝説のテナー奏者による最新ワン・ホーン作品】これは珍しい新録です。1933年生まれのマルチ・リード奏者、チャールス・デイビスが、テナーに…
|
|
2007年イタリアでのライヴを収録した貴重アルバム!Enrico Rava(tp) 参加!Gianluigi Trovesi (as.bc) Roberto Cecchetto(g) Marco Mi…
|
|
1986年、スイス生まれの若手アルトサックス奏者 Romano Ricciardi のデビューアルバム。10歳でサックスをはじめ、Charlie Parker、Sonny Stitt、Sonny Ro…
|
|